Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
前後をボルトで締める前提であれば、四角形の型枠を奥行き方向の半分で切って、それぞれに球体の半分を入れてコンクリートを流し込めば良いと思います。コンクリートが固まったら半球体を取り外してから、モルタルか接着剤を塗って前後をボルト締めすれば完成です。後から調整などのために前後を分解出来るようにしたい場合は、両法の接着面にモルタルを塗った上からビニルを被せてから接合し、固まってたら前後を外してビニルを剥ぐと、ピッタリと隙間の無い接合面が出来ると思います。
アドバイスありがとうございます。
いつも楽しく拝見しています。現役時は、建築の設計、監理をしていた者です。皆さんのアドバイス以外にも、色々気になる処があります。知人に、建築関係のスキルをお持ちの方がいらしゃたら、是非、対面で相談せれたほうが良いです。
コメントありがとうございます。実弟が一級建築士、一級施工技師ですが事前に相談すれば良かったかも知れませんが後悔はして居りません。楽しいです。
凄いアイデアですね、これは本当に興味が沸きます。どうかゆっくりと確り取り組んで欲しいです。
コメントありがとうございます。
こんばんは。音工房さんのリボンツイーターも、半田付けしなければなりませんが、高評価が、アマゾンでなされていますね。😮
コンクリートの板を作って組み立てが方がいいとは思います。ってもう作ったんですね。
アドバイスありがとうございます
コンクリート製と言われていますがセメントと砂だけではなくて骨材として砕石や砂利等が入った物がコンクリートですセメントと砂だけでは通称モルタルと呼ばれていますセメントの入ったモルタルやコンクリートは乾燥する時に収縮する為必ずひび割れが発生しますその対策として鉄筋を入れるのですがエンクロージャーのサイズだと鉄筋ではなく金網を補強材として入れないとダメだと思います骨材として細かい石や砂利を若干混ぜると良いと思いますセメントだけでは強度は出ないし施工性も悪いと思います適量の砂と骨材を混ぜてください球体のアクリルにはセメントやコンクリート用の離型剤を塗っておけば後の取り外しが楽と思います一体型で作るよりも2分割で作る方が良いと思いますコンクリートだとかなりの重量になると思いますので安全には十分に配慮してください。
コメントありがとうございます。思ったより重いし製作は難航して居ります。作った人も無に等しいのでワクワクして楽しく作業を進めていて鉄筋コンクリートと書かなかったのは鉄筋無しの為。2分割は精度を出す自信が無いので一体型にしました。
一体式だとかなり重いと思いますがギックリ腰等にならないように気をつけて下さい補強材は100均のワイヤーネットが色々サイズがあり良いと思います
@@音爺hiro アドバイスありがとうございます
前後をボルトで締める前提であれば、四角形の型枠を奥行き方向の半分で切って、それぞれに球体の半分を入れてコンクリートを流し込めば良いと思います。
コンクリートが固まったら半球体を取り外してから、モルタルか接着剤を塗って前後をボルト締めすれば完成です。
後から調整などのために前後を分解出来るようにしたい場合は、両法の接着面にモルタルを塗った上からビニルを被せてから接合し、固まってたら前後を外してビニルを剥ぐと、ピッタリと隙間の無い接合面が出来ると思います。
アドバイスありがとうございます。
いつも楽しく拝見しています。現役時は、建築の設計、監理をしていた者です。
皆さんのアドバイス以外にも、色々気になる処があります。
知人に、建築関係のスキルをお持ちの方がいらしゃたら、是非、対面で相談せれたほうが良いです。
コメントありがとうございます。
実弟が一級建築士、一級施工技師ですが事前に相談すれば良かったかも知れませんが後悔はして居りません。楽しいです。
凄いアイデアですね、これは本当に興味が沸きます。どうかゆっくりと確り取り組んで欲しいです。
コメントありがとうございます。
こんばんは。
音工房さんのリボンツイーターも、半田付けしなければなりませんが、高評価が、アマゾンでなされていますね。😮
コメントありがとうございます。
コンクリートの板を作って組み立てが方がいいとは思います。ってもう作ったんですね。
アドバイスありがとうございます
コンクリート製と言われていますがセメントと砂だけではなくて骨材として砕石や砂利等が入った物がコンクリートですセメントと砂だけでは通称モルタルと呼ばれていますセメントの入ったモルタルやコンクリートは乾燥する時に収縮する為必ずひび割れが発生しますその対策として鉄筋を入れるのですがエンクロージャーのサイズだと鉄筋ではなく金網を補強材として入れないとダメだと思います骨材として細かい石や砂利を若干混ぜると良いと思いますセメントだけでは強度は出ないし施工性も悪いと思います適量の砂と骨材を混ぜてください球体のアクリルにはセメントやコンクリート用の離型剤を塗っておけば後の取り外しが楽と思います一体型で作るよりも2分割で作る方が良いと思いますコンクリートだとかなりの重量になると思いますので安全には十分に配慮してください。
コメントありがとうございます。
思ったより重いし製作は難航して居ります。
作った人も無に等しいのでワクワクして楽しく作業を進めていて鉄筋コンクリートと書かなかったのは鉄筋無しの為。2分割は精度を出す自信が無いので一体型にしました。
一体式だとかなり重いと思いますがギックリ腰等にならないように気をつけて下さい補強材は100均のワイヤーネットが色々サイズがあり良いと思います
@@音爺hiro
アドバイスありがとうございます